施工を指導する工務店、株式会社いとうともひさです。
大工棟梁いとうともひさのもとで施工を学びたい、また建築だけでなくその周辺を取り巻く環境や社会の流れも汲み取った「社会の問題解決」の糸口として職人の入口に立っていただくサポートを心がけております。
漁村集落、海南市冷水浦。
この場所で2022/12月より小さなお店「チャイとコーヒーとクラフトビール」がオープンしました。
飲食店などなかった集落に、新しい場所が増えていきます。
指導させて頂きますので、簡単な加工から少し玄人な加工まで。場づくりの高揚感を味わっていただけたら幸いです。
ウッドデッキづくりは男手、女手は関係ありません。皆で楽しめる前向きな方のご参加を心よりお待ちしております。
▪︎1日目・2日目・3日目 整地作業 | ウッドデッキをつくるためには下地が命。 大事なポイントを説明していきます。 |
▪︎4日目 廃材分別 | 整地に伴い出てしまうゴミ。 近年はゴミはキチンと丁寧に分別するほど資源として有効活用できます。 分別を楽しむ、これも建築の大事な要素です。 |
▪︎5日目・6日目 ウッドデッキ土台づくり | かなめとなる骨組みのつくり方を伝授します。選定する樹種の選びかたや、気をつけるポイントを伝授します。 |
▪︎7日目・8日目 ウッドデッキ貼り | 数々の下準備を経て、ようやく花形作業であるウッドデッキ貼りに!下準備を念入りに進めるほどに、この貼り作業の感動は高まります。 |
▪︎9日目 オイル塗り | 貼り終わったウッドデッキを見て「できたー!」と大いに喜びたいところですが、最後に大事な「オイル塗り」。 木は人の肌と同様、油分がないとカサカサ乾燥肌になりひび割れを起こします。 長年愛されるウッドデッキをつくるためにはこのオイル塗り工程がとても大切。 よしよしと愛でながら油を染み込ませる作業で愛着さらにアップです。 |
▪︎10日目 完成したウッドデッキでお茶。 | 完成したウッドデッキで、自作チャイ・自作コーヒーを飲みませんか。 併設する「チャイとコーヒーとクラフトビール」でチャイやコーヒーの淹れ方をお教えしますので、自分でつくった空間で、自分の入れた美味しい一杯を堪能してください。 |
お返し | 併設する店舗、チャイとコーヒーとクラフトビールのドリンク無料(未成年はアルコール不可。年齢確認必要)、宿泊場所の提供 |
---|---|
集合場所 | JRきのくに線 冷水浦駅 |
送迎 | なし |
宿泊場所 | あり |
食事 | 朝食:あり 昼食:あり 夕食:あり |
服装・持ち物 | 汚れてもいい格好でお越しください。 |
20歳 女性
催行期間1/9~3/31とありますが、実際に参加できる10日間の日程は未定でしょうか?また、いつごろ決定されますか?株式会社いとうともひささんからの回答
ご質問ありがとうございます!いとう様に確認が取れましたため、代理でわかやまCREW事務局がお返事させていただきます。げんき大崎
げんき大崎