ものづくりの未来を創る、体験と学び。
2022年から始まった「企業主体の体験参加型ものづくりイベント」 和歌山城ホールで開催します。
2023年12月2日(土)・3日(日) 10:00~17:00
イベント詳細はこちらをご覧ください。
https://w-monodukuri.com
https://note.com/w_monodukuri
事務局:和歌山県 企業振興課
昨秋開催した「和歌山ものづくり文化祭 」は和歌山県のものづくり企業20社が参加し、2日間で延べ約6,000名の来場がありました。本イベントには県内外の大学生15名の方々が当日サポートメンバーとしてご参加いただき、職人たちとともに企画を盛り上げていただきました。
本年も「和歌山ものづくり文化祭2023 」を開催するにあたり、スピンオフ企画として和歌山市民図書館で夏休みワークショップイベントを実施します。
和歌山市で板金加工を行う岩橋シートワークも、このイベントに出展し、ステンレスの加工技術に触れる体験ワークショップを提供します。
この募集では、和歌山市民図書館でのイベント当日、岩橋シートワークの一員として加わり、ブースに来たお客さまの接客や体験ワークショップをお手伝いいただける学生サポートメンバーを募集します。
当社のものづくりや製造スタッフと交わりながら、イベントをいっしょに盛り上げませんか?
【岩橋シートワークから一言】
町工場といえば有名なのは東大阪・東京大田区・新潟燕ですが、実は和歌山も金属加工の会社が多くあることは知っていますか?
当社は和歌山市の南で30年、産業機械のカバーやシャーシ、フレームなどを作ってきました。金属の板を切って曲げて溶接する技術を使って「地域を支えるモノづくり」をモットーにレーザー加工機等最新の設備を使い、日々、製造に励んでおります。そんな岩橋シートワークを知ってもらいたく、今回、手で曲げる車づくりのワークショップを行います。
あなたもブースの一員として子供たちの笑顔を一緒に見ませんか?
7月10~21日(任意で一日) | |
事前企業訪問 | 希望される方は、当日のワークショップに備え、工場を訪問いただく事が可能です。 |
7月13日(任意) | |
キックオフイベント | 職人や他の参加学生と交流できるイベントを計画中です。詳細は後日ご案内します。 |
7月30日 | |
9:30 | 集合 |
10:30~11:30 | ワークショップ① |
13:00~14:00 | ワークショップ② |
15:00 | 解散 |
お返し | 交通費補助(上限5,000円)|昼食支給 |
---|---|
集合場所 | 〒640-8202 和歌山県和歌山市屏風丁17番地 |
送迎 | なし |
宿泊場所 | なし |
食事 | 朝食:なし 昼食:あり 夕食:なし |
服装・持ち物 | 動きやすい服装でご参加ください。必要な道具は貸し出します。 経験・技術は不要です。 |
有限会社菊井鋏製作所
紀伊農園
株式会社sasquatch
有限会社菊井鋏製作所
紀伊農園
株式会社sasquatch