【もの文2023なつやすみファクトリー・深海産業】棕櫚(しゅろ)文化を次世代に残す!現代風にアップデートした伝統工芸品(キッチンブラシ)を職人といっしょに伝えましょう。

和歌山ものづくり文化祭実行委員会

海南市

ホストの紹介

ものづくりの未来を創る、体験と学び。
2022年から始まった「企業主体の体験参加型ものづくりイベント」 和歌山城ホールで開催します。
2023年12月2日(土)・3日(日) 10:00~17:00

イベント詳細はこちらをご覧ください。
https://w-monodukuri.com
https://note.com/w_monodukuri
事務局:和歌山県 企業振興課

プラン概要

昨秋開催した「和歌山ものづくり文化祭 」は和歌山県のものづくり企業20社が参加し、2日間で延べ約6,000名の来場がありました。本イベントには県内外の大学生15名の方々が当日サポートメンバーとしてご参加いただき、職人たちとともに企画を盛り上げていただきました。本年も「和歌山ものづくり文化祭2023 」を開催するにあたり、スピンオフ企画として和歌山市民図書館で夏休みワークショップイベントを実施します。

海南市で棕櫚の加工を行う深海産業も、このイベントに出展し、箒づくりの技術に触れる体験ワークショップを提供します。
この募集では、和歌山市民図書館でのイベント当日、深海産業の一員として加わり、ブースに来たお客さまの接客や体験ワークショップをお手伝いいただける学生サポートメンバーを募集します。
当社のものづくりや製造スタッフと交わりながら、イベントをいっしょに盛り上げませんか?

【深海産業から一言】
私たちは創業から70年以上にわたり棕櫚製品を製造してきました。この業界は年々職人が減少し、棕櫚文化そのものが存続の危機にあります。少しでも多くの方に、“天然素材による棕櫚製品の価値”や“大量生産ではない職人の技術”を知っていただきたいと考えています。
そこで、実際職人が使っている道具で、棕櫚キッチンブラシを作成してもらうワークショップを行います。しつこい油汚れを落とす際など、キッチンで大活躍する当社一押しの「キッチンブラシ」です!! サポートメンバーさんにも、私たち棕櫚職人の一員になったつもりでお客さんを楽しませて頂けたらと思っています!

募集を締め切りました。

その他

ワークショップ当日に備え、工場を訪問し職人の技術を学んでいただく事前企業訪問が可能です。任意での参加にはなりますが、お申込み時に事前企業訪問の可否をメッセージ欄にご入力ください。

募集人数は1名です。
応募多数の場合、申込内容や面談による選考を行います。申込内容はホストから申込企業に共有させていただきますので、選考の日程については申込企業から連絡させていただきます。

催行期間

2023年07月29日

スケジュール

7月10~21日(任意で1日)
事前企業訪問 希望される方は、当日のワークショップに備え、工場を訪問いただく事が可能です。
7月13日(任意)
キックオフイベント 職人や他の参加学生と交流できるイベントを計画中です。詳細は後日ご案内します。
7月29日
9:30 集合
10:30~11:30 ワークショップ①
13:00~14:00 ワークショップ②
15:00 解散

詳細情報

お返し 交通費補助(上限5,000円)|昼食支給
集合場所 〒640-8202 和歌山県和歌山市屏風丁17番地
送迎 なし
宿泊場所 なし
食事 朝食:なし  昼食:あり  夕食:なし
服装・持ち物 動きやすい服装でご参加ください。必要な道具は貸し出します。
経験・技術は不要です。

■ 体験前にココが聞きたい!

和歌山ものづくり文化祭実行委員会さんに事前質問
会員登録をすると、事前に簡単な質問をすることができます(無料)。
体験期間:1日間(締切:2023年06月23日)
募集を締め切りました。

その他

ワークショップ当日に備え、工場を訪問し職人の技術を学んでいただく事前企業訪問が可能です。任意での参加にはなりますが、お申込み時に事前企業訪問の可否をメッセージ欄にご入力ください。

募集人数は1名です。
応募多数の場合、申込内容や面談による選考を行います。申込内容はホストから申込企業に共有させていただきますので、選考の日程については申込企業から連絡させていただきます。

催行期間

2023年07月29日

PAGE TOP