桃の産地・桃山町「帰れる祭り場」里山共創プロジェクト

株式会社WAbility

紀の川市

ホストの紹介

「和歌山には梅とみかん以外にも、いいものがたくさんある」

そんな想いから始まった株式会社WAbilityは、和歌山の食材や資材を活用した商品を開発・販売し、「和歌山と東京をモノとヒトで結ぶ」をコンセプトに活動している共創型の地域商社です。

和歌山県内30市町村を巡り、地域の良いモノを首都圏でブランディングしていく取り組みを行っています。

現在、東京都内の複数のマルシェや商業施設で定期的に和歌山の魅力を発信しており、多くのお客さまに和歌山の素晴らしい商品をお届けしています。

プラン概要

和歌山・紀の川市 桃山町「帰れる祭り場」里山共創プロジェクト
〜地域の灯をゼロからつくる実行委員メンバー募集〜

地域とともに、“ふるさとをつくる”新しいプロジェクトを考えています。
和歌山県紀の川市桃山町黒川。この地域では、地元を離れた人々が夏休みに帰省しお寺の境内を中心ににぎやかなお祭りが開かれていました。

しかし、高齢化とコロナ禍の影響により、祭りは途絶えてしまい、地域とのつながりも年々希薄になっています。

「もう一度、出て行った桃山町の住民が帰ってこられる祭りをつくりたい」そんな地元の想いを実現するために、都市に住む学生や若者と一緒になって「帰れる祭り場」を作ろうとした機運が高まっています。そこで、新しい共創プロジェクトとして立ち上げました。

都会に生まれ育ったため、夏休みに帰省する田舎がない。
自然に囲まれた風景で生活したことがない。

だからこそ、自分たちでふるさとをゼロから作る。
これは単なる祭りの復活ではなく、地元に暮らす人達と一緒に未来を育てる第一歩です。

プラン概要
今回募集するのは、紀の川市桃山町黒川地区の「帰れるまつり」実行委員会の立ち上げに参加する学生メンバーです。
地域の方々とともに、これから数年かけてまつりを再設計・復活させていくために、初年度としてまず現地で、現時点の祭りの実行や、地元の方々との交流、アイデア出しや広報づくりなどを行います。

21世紀に生まれた自分たちがつくる“田舎”をどうデザインするか。
和歌山の里山で、その第一歩をご一緒しませんか?

● 具体的な活動内容
・地域住民との交流(かつての祭りの様子、思い出を聞く)
・お祭りが途絶えた理由と今後に必要なことの整理
・新しいまつりのコンセプト・企画アイデア出し
・SNSや告知方法の立案(ポスター、PR案など)
・実行委員会の設計と継続参加の相談

● こんな方におすすめ!
・地域の人と一緒に“ゼロから何か”をつくってみたい方
・田舎の風景・文化・関係づくりに興味がある方
・イベントづくり・企画発信・広報に挑戦したい方
・地域課題や関係人口のリアルな現場を体験したい方

● 2025実施概要
実施場所:和歌山県紀の川市桃山町黒川448
https://www.google.com/maps?q=34.211613,135.409641
日程 2025年8月16日(土)
時間 ①11:00~18:00(岩出駅集合)
②13:00~21:00(現地集合)
募集締切 2025年7月20日(日)
募集人数 最低6名(最大12名程度)
集合場所 JR岩出駅 または 紀の川市桃山町黒川(現地集合)
開催場所 黒川地区・お寺境内周辺
宿泊 希望者に素泊まり施設紹介可(近隣農家民泊など)
送迎 JR岩出駅より送迎あり(①のみ)
食事 昼食・夕食を提供(地元の旬の味覚)
持ち物 動きやすい服装/ノート/タオル/虫除けなど

その他

● 主催者からのメッセージ
自分たちでつくる田舎。そんな未来づくりを、和歌山で始めてみませんか?
地域の方々と一緒に、数年かけて“まつり”を再生させていく取り組みは、これからの地域・関係人口の新しいモデルになると信じています。
あなたのアイデアが、未来の祭りを形づくります。まずは一緒に火を灯すところから、始めましょう。

● 参加特典
和歌山紀の川市の特産品プレゼント(例:桃や加工品など)
継続プロジェクトへの優先参加権

■体験前にココが聞きたい!
Q:初めての地域参加でも大丈夫?
→ もちろん大歓迎!事前にオンラインで説明・相談会も行います。
Q:宿泊は心配なんですが?
→ 農家民泊など、ご希望に応じて紹介可能です。
Q:これからも関われる?
→ 実行委員会の継続メンバーとして、来年度以降も一緒に企画できます!

催行期間

2025年08月16日

スケジュール

8/16(土)11:00 JR岩出駅 集合・送迎(①参加者)
13:00 現地集合(②参加者)紀の川市桃山町黒川神社付近
14:00 祭り準備
21:00 振り返り/終了・解散 or 宿泊希望者は移動

詳細情報

お返し イベント当日の特産品(桃や加工品など)や 継続プロジェクトへの優先参加権
集合場所 ①JR岩出駅 ②桃山町黒川神社付近
送迎 あり
宿泊場所 あり
農家民泊など、ご希望に応じて紹介可能です。
食事 朝食:なし  昼食:あり  夕食:あり
服装・持ち物 持ち物 動きやすい服装/ノート/タオル/虫除けなど
※屋外のイベントのため熱中症や虫よけの対策はお願い致します。

■ 体験前にココが聞きたい!

株式会社WAbilityさんに事前質問
会員登録をすると、事前に簡単な質問をすることができます(無料)。
体験期間:1日間(締切:2025年07月20日)

その他

● 主催者からのメッセージ
自分たちでつくる田舎。そんな未来づくりを、和歌山で始めてみませんか?
地域の方々と一緒に、数年かけて“まつり”を再生させていく取り組みは、これからの地域・関係人口の新しいモデルになると信じています。
あなたのアイデアが、未来の祭りを形づくります。まずは一緒に火を灯すところから、始めましょう。

● 参加特典
和歌山紀の川市の特産品プレゼント(例:桃や加工品など)
継続プロジェクトへの優先参加権

■体験前にココが聞きたい!
Q:初めての地域参加でも大丈夫?
→ もちろん大歓迎!事前にオンラインで説明・相談会も行います。
Q:宿泊は心配なんですが?
→ 農家民泊など、ご希望に応じて紹介可能です。
Q:これからも関われる?
→ 実行委員会の継続メンバーとして、来年度以降も一緒に企画できます!

催行期間

2025年08月16日

■ 同じエリアのホスト

紀の川市

和歌山で学ぶ持続可能な暮らし—和平農園で得る新しい発見

和平農園

2025年01月28日〜2025年07月31日
お返し 宿泊
5日間(締切:2025年07月31日)
紀の川市

紀の川市のフルーツで作った発酵ジュース 一緒にPRしてくれませんか?

アミティ有限会社

2025年05月01日〜2026年03月31日
お返し 昼食支給・お土産付き(発酵フルーツ)
1日間(締切:2026年03月31日)
紀の川市

古民家で障害者の安心できる居場所づくりをサポートしてくれませんか?

ゆめ・やりたいこと実現センター

2023年04月01日〜2024年03月29日
お返し なし
1日間(締切:2024年03月15日)

■ 一緒に申し込まれているホスト


PAGE TOP