熊野本宮で農薬不使用のお茶を栽培しています。
祖父母から引き継ぎ、和歌山の伝統的なお茶を
昔ながらの製法で作り続けています。
一人で管理しているため人手が足りていません。
ボランティアを募りつつ、運営しています。
ほどほどに自然とともに暮らしています。
お手伝いして頂く農作業は地味な作業かもしれませんが、
私たちの日々の暮らしを体験して頂ければと思っています。
Natsumi Chatsumi ウェブサイト
https://www.natsumi-chatsumi.com/
youtube なっ茶んねる
https://www.youtube.com/channel/UC57YytQ8dZO7AgnEFXiomRA
ソトコト 掲載記事
https://sotokoto-online.jp/work/730
【作業内容】
時期によって様々ですが、
基本的には草取りや藁敷きなどになります。
野菜も育てており、
そちらの作業をしてもらうこともあります。
【滞在日数について】
滞在日数は調整可能です。
10日以上も可能です。
最短は2泊3日は滞在になります。
(※2泊3泊の場合は来られる日か帰られる日のどちらかで半日お手伝いして頂く予定です。)
【おすすめ滞在プラン】
田辺市街からバスで1時間半ほどかかりますので、
長めの滞在がおすすめです。
長期の場合(2泊3日以上)は来られる日と帰られる日は
作業はお休みになりますので、
バスの時間次第で本宮周辺を観光できます。
【滞在にあたって嬉しいポイント】
本宮町にはたくさんの温泉があり、
入浴料はご自身でご負担していただきますが送迎が可能です。
その他田舎でやってみたいこと、
やりたいこと(川遊び、焚火等)など可能な限り叶えます。
9:00~12:00 | 基本的に1日6時間お手伝いしていただきます。 スケジュールは目安に過ぎません。 私達と相談して決めることもできます。 |
12:00~14:00 | 昼食・休憩 |
14:00~17:00 | 作業(作業中は自由に水分休憩ができます。) |
17:00~ | お風呂、自由休憩 ご自身で食事をとってもらう場合は以降自由休憩です。 |
19:30~ | 食事準備 |
20:00~ | 食事・片付け等 |
お返し | 宿泊、格安での食事提供、温泉への送迎 |
---|---|
集合場所 | バス停「本宮大社前」または「大居口」(※集合場所(バス停)より当園まで送迎いたします) |
送迎 | あり |
宿泊場所 |
あり
【宿泊場所】 泊まっていただく部屋は私達(私と母)が住む家から 徒歩10分ほどの古民家になります。 キッチンやお風呂(鍵なし)、トイレなどは共有です。 希望があれば私達が住む家のお風呂(鍵付き)を使用できます。 Wi-Fi有り。 時期によっては他のボランティアの方と シェアハウスの様な形になるかもしれません。 (その場合は事前にお知らせします。) 【食事に関して】 食材を持参して滞在先の古民家にて ご自身で調理して食べていただくか、 1食500円(材料費として)お支払い頂き、 一緒にお手伝いして頂きながら 一緒に食事をとることが可能です。 食事はリクエストになるべく応えます。 |
食事 | 朝食:なし 昼食:なし 夕食:なし |
服装・持ち物 | 作業用服(長袖の服とズボン)/作業用長靴/長い靴下/帽子/軍手/タオル/水筒 等 |
主に草取りのお手伝いをさせて頂きました。作業は大変でしたが、終わった後には大きな達成感が得られて楽しかったです。お手伝いだけのつもりで伺ったのですが、熊野古道や温泉、熊野花火大会、本宮の美味しい洋菓子・ラーメン店など、たくさんの素敵な場所にも連れて行ってくださいました。本宮での経験はこの夏の良い思い出です。ありがとうございました。
8日間程滞在し、お茶畑や野菜畑のお手伝いをさせていただきました。東京では感じられないような自然(雨が降った後の匂い、満天の星空、雉や鹿・うさぎなどの野生動物など)や本宮の皆さんの温かいおもてなし(若者の会に参加したり、素敵な温泉、おいしいご飯)などたくさんの経験をさせていただきました。ありがとうございました。
21歳 女性
なつみさんの農家に興味を持ちました!Natsumi Chatsumiさんからの回答
ご連絡頂きありがとうございます!千品山林社
株式会社 堀忠商店
株式会社日向屋
千品山林社
株式会社 堀忠商店
株式会社日向屋