わかやまとあなたをつなぐマッチングアプリ わかやまCREW わかやまとあなたをつなぐマッチングアプリ わかやまCREW

和歌山で地域体験!

地方に移住したい、豊かな自然に囲まれた環境で働きたい、地方で自分の可能性を試してみたい方。
地域の「お手伝い」をする代わりに「地域体験」を提供します。
お手伝いをしながら地域で暮らすコツや、
働き方のノウハウが学べます!
わかやまCREWは、自然のなかで働きたいという方が地域のお手伝いを提供し、誰かに仕事を手伝ってほしいという方が地域体験を提供することで、両者がマッチングするアプリ わかやまCREWは、自然のなかで働きたいという方が地域のお手伝いを提供し、誰かに仕事を手伝ってほしいという方が地域体験を提供することで、両者がマッチングするアプリ

■ 最近登録された体験

NEW!!
みなべ町

南高梅発祥農園で有機梅栽培を一緒にしませんか?

有限会社紀州高田果園

2025年05月07日〜2026年03月31日
お返し 有機梅干をお土産に
1日間(締切:2026年03月31日)
NEW!!
串本町

景色の良いポンカン四季彩園で、一緒に楽しく収穫作業を手伝ってもらえませんか?

四季彩園

2025年12月15日〜2026年01月20日
お返し 収穫物のお土産あり
2日間(締切:2026年01月20日)
NEW!!
和歌山市

体験先に迷ったら、まずはオンラインで相談しよう!

わかやまCREW

2024年05月24日〜2026年03月31日
お返し 特になし
1日間(締切:2026年03月31日)
NEW!!
海南市

自然が好きで野外活動を楽しめる方と ミカンの収穫をできれば嬉しいです。

堀農園

2025年10月01日〜2025年12月20日
お返し 収穫したミカン
3日間(締切:2025年12月20日)
NEW!!
紀の川市

紀の川市のフルーツで作った発酵ジュース 一緒にPRしてくれませんか?

アミティ有限会社

2025年05月01日〜2026年03月31日
お返し 昼食支給・お土産付き(発酵フルーツ)
1日間(締切:2026年03月31日)
田辺市

人手求む!限界集落で挑むお茶農家なっちゃんの挑戦!

Natsumi Chatsumi

2024年01月12日〜2026年12月31日
お返し 宿泊、格安での食事提供。
6日間(締切:2026年03月31日)
紀の川市

和歌山で学ぶ持続可能な暮らし—和平農園で得る新しい発見

和平農園

2025年01月28日〜2025年07月31日
お返し 宿泊
5日間(締切:2025年07月31日)
田辺市

農業×狩猟、農業×商業など、農作業だけでなく、地域課題の取り組みや6次産業化についても学べる体験!

株式会社日向屋

2025年04月01日〜2026年03月31日
お返し 収穫した農作物(みかん、梅など)加工品。
3日間(締切:2025年12月31日)
和歌山市

5/4(祝)みどりの日!神社で行う新感覚イベント”みどりの風”のスタッフ募集!!

みどりの風実行委員会

2025年05月04日
お返し 当日限定発売のイベントTシャツのプレゼントと当日会場で使える金券2,000円分
1日間(締切:2025年04月20日)
和歌山市

【4月12日(土)・13日(日)開催】クラフトフェアin四季の郷でのお手伝いを募集します!

山東まちづくり会

2025年04月12日〜2025年04月13日
お返し 各種たけのこまんグッズを差し上げます。
2日間(締切:2025年04月06日)
美浜町

【デザインに興味ある人向け】地域の地場産業”天然塩作”りの体験→パッケージデザインのリニューアルのお手伝い

道草屋

2025年02月18日〜2025年03月11日
お返し 滞在中のお昼ご飯と晩ごはん、宿泊(無料)
3日間(締切:2025年03月07日)
有田川町

【農作業体験】みかんでワクワク、笑顔になれる世界を目指しています!

みかんのみっちゃん農園

2023年07月01日〜2026年03月31日
お返し 季節の収穫品、昼食補助あり
1日間(締切:2026年03月31日)

■ 最近登録された体験

■ 最新レビュー

茶畑体験
宿の繁忙期で忙しい中、見たかった茶畑に連れて行っていただいたり、お話を聞かせてもらうことができてとても有意義な1週間でした!また、家の畑で採れた野菜などを使った料理がとても美味しかったです。
兵庫県・女性・22歳・4年
2025年04月01日 20時42分
体験を見る
飛び出して良かった!
3月に田上さんのもとで研修しました。 農作業に加え、田上さんに付いてまわり観光も楽しめました! 普段大阪で過ごす私にとって、田辺での1週間の生活はとても新鮮で、魅力あふれる人々に出会えたことは春休みのかけがえのない財産となりました! 最初、1週間泊まり込みで行くのは怖さもありましたが、飛び出さないと得られない経験がここにはありました!挑戦した自分を褒めたいです笑 参加される方へ。直射日光・暑さ対策は必須ですよ!
大阪府・女性・20歳・2年
2025年03月29日 10時30分
体験を見る
和平農園さんでの貴重な体験
2025年3月に体験に参加させていただきました。和平農園さんでは袋谷さんが1人で行われており農業体験はもちろん、それ以外にも農業民宿を行うための民家の改修作業など貴重な体験をさせていただきました。 体験中は雨の日が多かったのですが、その中でも柔軟な対応により様々な体験ができ、また1人で行われているからこその自由さを身に染みて感じることができました。 田舎で暮らすことのリアルであったり無駄やゴミを減らし極力活用すると言ったこと、その他にも様々な貴重なお話を聞かせていただき本当に良い時間となりました。
大阪府・男性・21歳・3年
2025年03月20日 13時01分
体験を見る
農業のみならず和歌山を知れる
今回参加した理由は、実際に農家さんと農業のことについて深く話したい、そして現場を知って自分が今後どのように農業に関わっていくかを考えたいと思ったからです。5日間のインターンを通して、井戸本さんの農業に対する熱い思いを聞くことができました。また、農作業だけでなく和歌山県紀南地方の様々な場所に連れて行ってくださり、和歌山県が好きになりました。農業のみならず地域活性という面でも考える機会が多かったです。そして農業は地域貢献に繋がるのだと改めて感じることができました。また和歌山県にも行きたいです!とてもみのりある5日間を過ごすことができました。
滋賀県・男性・21歳・3年
2025年03月05日 08時29分
体験を見る
貴重な経験をさせてもらった一週間
2025年2月の上旬に田上社長のインターンに参加させていただきました。期間は一週間で農業体験や観光、田上さんの出張に同行する機会がありました。短い期間でしたが、たくさんの経験をしました。また、田上さんは「田辺の太陽」というキャッチコピーがあるように多くの人を巻き込む包容力や優しさを兼ね備えている方です。田上さんと一緒に行動を共にすることは中々出来ないのでぜひ多くの質問や会話をすると自分にとって、役に立つことがあると思います。そして今、参加を迷っている方はぜひ応募してみてください。きっと良い出会いや体験が待っているはずです。田辺最高!
千葉県・男性・21歳・2年
2025年02月13日 15時09分
体験を見る
山の自然とポンカン
2日間お手伝いさせていただきました。きっかけは農作業ってやったことないなという軽い気持ちで参加しました。 1日目は雨のため、倉庫でポンカンの選別作業、2日目は山でポンカン収穫をしました。 分からないことだらけでしたが丁寧に教えていただき、楽しく作業できました。
大阪府・女性・20歳・2年
2025年01月11日 13時24分
体験を見る

■ 体験インタビュー

■ インスタグラム

🙌
【わかやまCREW|体験先のご紹介🍹】
■アミティ有限会社@紀の川市
紀の川市のフルーツで作った発酵ジュース
一緒にPRしてくれませんか?
→https://wakayamacrew.jp/detail/2MiJeEVOw8H70

▷こちらの体験とわかやまCREWの詳細は、
プロフィール(@wakayamacrew)のURLからご覧いただけます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
🔷体験先ホストの紹介🔷
フルーツ王国紀の川市、粉河寺大門前にある
発酵フルーツの店!観光特産センターこかわを運営しています。
酵素たっぷりフレッシュフルーツを発酵させた
フルーツドリンクはテイクアウト、イートインにて好評で
”自分で作る発酵フルーツシロップ” 
”旬のフルーツ料理” 体験教室も人気です。
西国札所粉河寺の参拝、猿岡城跡散策など歴史を感じ
、四季折々ふるさとの香りを感じながら、
ほっと一息くつろいでいただきたいお店です。
おすすめの和歌山の特産、お土産も揃えています。
和歌山の美味しいものを全国に届けたいと
26年前に立ち上げた会社は、
今、地元の食材を余すことなく生かす、
食品加工や料理教室を開催しています。
自然の産物を味わう、美味しいを分かち合う、
手作りを楽しむを大切に、元気な人を増やしたいと努めています。

🔷体験プラン概要🔷
紀の川の新鮮なフルーツを活かし、
保存料や添加物を含まないオリジナルの
フルーツ発酵ジュースを手作りし、販売しています。
90日かけて出来たジュースはまろやかで胃腸に優しく、
多くのお客様に喜んでいただいています。
このジュースの良さを、もっともっと
多くの人に知ってほしい!と思っているんです。

今回の体験は、このフルーツ発酵ジュースを
PRするためのお手伝いをお願いしたいです。
例えば、SNS等での発信。
どんな風に発信したら、より魅力的で
美味しいジュースということが伝わるかな?
そんな発信の方法を一緒に考えてもらいたいんです。

そして、PRに絶対に必要なのは、なんといっても写真!
このジュースの写真撮影にも力を貸して欲しいんです。
お店があるのは、「粉河寺」という
古くからある立派なお寺の真正面です。
お寺の入口から参道、本堂までの道は
レトロな雰囲気たっぷりで撮影スポットがいっぱいです。
もちろんお寺の中だけでなく、
「こんな場所で写真を撮ってみたら?」というアイデアも大歓迎!
ぜひ、あなたのセンスで写真撮影のお手伝いをしてくれませんか?

ご希望の方には、タイミングが合えば
フルーツ発酵ジュース教室に参加してもらうこともできます。
フルーツ大好きな方、写真撮影大好きな方のご参加をお待ちしてます!

ーーーーーーーー

🔷催行期間🔷
2025年05月01日〜2026年03月31日

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
🙌
【わかやまCREW|レビューのご紹介🌱】
《 Natsumi Chatsumi@田辺市 》さまの
体験プログラムに参加された方より
レビューをいただきました🎉
ありがとうございます☺️💕

【Natsumi Chatsumi】
人手求む!限界集落で挑むお茶農家なっちゃんの挑戦!
→https://wakayamacrew.jp/detail/ArHwb4qjxUQ59

📸:@natsumichatsumi

➡️こちらの体験とわかやまCREWの詳細は、
プロフィール(@wakayamacrew)のURLからご覧いただけます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
🔶体験先プラン🔶
【体験内容】
時期によって様々ですが、
基本的に茶畑での作業は草取りや藁敷きなどになります。 
野菜も育てており、そちらの作業をしてもらうこともあります。

農家民宿茶の香の営業がある場合は
清掃や準備もお手伝いいただきます。
宿の仕事は食事提供を行っているため、朝早く、夜遅い場合があります。

どのお手伝いもある程度体力が必要になります。
よろしくお願い致します。

🔶あなたにおすすめ🔶
✅自然と共に暮らすライフスタイルに興味がある人
✅農薬不使用・伝統製法のお茶作りに関心がある人
✅農家民宿や地域の暮らし体験に興味がある人

気になるフレーズやレビュー内容など
ピンときたらお気軽にご相談ください✨

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
🙌
【わかやまCREW|レビューのご紹介⚒🍊】
《 和平農園@紀の川市 》さまの
体験プログラムに参加された方より
レビューをいただきました🎉
ありがとうございます☺️💕

【和平農園】
和歌山で学ぶ持続可能な暮らし—和平農園で得る新しい発見
→https://wakayamacrew.jp/detail/ras7mrUezmD187

▷こちらの体験とわかやまCREWの詳細は、
プロフィール(@wakayamacrew)のURLからご覧いただけます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
🔶体験先プラン🔶
【体験内容】
農家民泊として人を迎えるための施設作りをお手伝いいただきます。
例えば、農業体験では下草刈りから収穫まで、
化学肥料に頼らない農作業のお手伝い。
また、農業だけでなく、DIYによる小屋作りや建物の補修、
持続可能な農法の実践、自然素材を活用した生活用品の製作、
コンポスト作りや廃棄物の再利用のお手伝いなど作業は多岐に渡ります。

また、現在進行中のプロジェクトには、
屋根の葺き替えや宿泊施設の改修があります。

1日のスケジュールは季節や天候により異なりますが、
一般的には太陽が昇る時間帯から作業を開始します。
午前中は農作業、午後はDIY作業といった形で柔軟に進めることが可能です。

事前面談やオンライン説明会を通じて、
双方が納得した上での体験を開始できればと思っています。

和歌山の魅力は「豊かな自然と地域のつながりです」
この農園での体験は、ただの労働ではなく、
地域の人々との交流や農業の知識、そして
循環型の生活への理解を深めるきっかけになるでしょう。

“新しい環境で挑戦したい”
“自然の中で暮らしてみたい”
—そんな思いを持つ学生を歓迎します。ぜひお越しください。

🔶あなたにおすすめ🔶
✅DIYの実践に興味がある人
✅循環型の生活に関心がある人
✅科学肥料にたよらない農業に興味がある人

気になるフレーズやレビュー内容など
ピンときたらお気軽にご相談ください✨

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
🙌
【わかやまCREW|レビューのご紹介🌾】
《 株式会社たがみ@田辺市 》さまの
体験プログラムに参加された方より
レビューをいただきました🎉
ありがとうございます☺️💕

【株式会社たがみ】
『田辺の太陽』に会えて、ココだけの熊野米づくりを体験しよう!
 未来に繋げる「米づくり・人づくり・町づくり」
→https://wakayamacrew.jp/detail/MavqSANFLQj160

【体験先HP↗】
https://www.kome83.com/

▷こちらの体験とわかやまCREWの詳細は、
プロフィール(@wakayamacrew)のURLからご覧いただけます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
🔶体験先プラン🔶
【体験内容】
熊野米の栽培の1年間の流れは、
冬の時期に土づくり・草刈り、種まき、
春に草刈り、田植えの準備、田植え、
秋の収穫・乾燥・出荷です。
時期によって、作業の内容が変わります。
また当日の天候にも左右されるため
滞在中の体験プランは「米作り」
「農業」「食文化」などに関することを行います。
体験内容に希望がある場合はお伝えください。

【滞在にあたって嬉しいポイント】
『田辺の太陽』こと田上さんと日々同行することで、
熊野の自然を感じられるアクティブな体験ができたり、
地域内の様々な人に出会うことができます!
また、滞在場所から和歌山随一の
飲食街「味光路」は徒歩圏内にあるため、
和歌山の食の幸を満喫できること間違いナシです!

🔶あなたにおすすめ🔶
✅将来的に食に関する仕事をしたい人
✅儲かる農業の形を考えたい人
✅米作りに興味がある人

気になるフレーズやレビュー内容など
ピンときたらお気軽にご相談ください✨

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

PAGE TOP